蒲生シュミグラシ
ニュー不動産展で運命的な出会いをした、僕の地元、蒲生にある賃貸物件
「蒲生シュミグラシ WAnest」
いてもたってもいられなくて、突撃お宅訪問してきました。
突撃お宅訪問って言っても、中にカフェがあることは知ってたので、そこで少しお話聞けた
ら十分という感じです。場所はなんとなく分かっていたので、勘を頼りに目指しました。
駅からはさほど遠くなく、いつも通りの蒲生…
何分か歩いてたら蒲生にしてはおしゃれな建物を発見しました。
(この言い方からして分かると思いますが、僕はこの町にあまり愛着がありません。)
到着したので、計画通りカフェへ。お店は通りに面していたのですが、入り口が建物内にあ
ったので少しドキドキ(わくわく)しましたが、無事潜入成功。
木を主体としたシンプルで居心地の良い雰囲気で、蒲生にもこんなところがあったのかと
驚きと喜びがありました。店内には4人のお客さんがいて、それぞれ楽しそうに話してい
て、和やかな雰囲気。これなら何か話せるかも!と思いましたが、お店の人含め、その場
所にいる人は全員知り合いだったらしく一瞬にしてアウェイに…。
とりあえずその話を聞いてたら、隣にいた方がここの住人との事だったので、
頃合いを見計らって話しかけました。この事が後々予想外の展開に発展します。
僕がここに来た経緯を話したら、たまたまお店に来ていた大家さんを紹介していただき、
大家さん含め4人でお話をする事に。少し話をしていたら、
「あ!蒲生に住んでる建築学生さんって君か!」っと大家さん。
トークセッションを聞いてこの物件を知ったってだけなので、紹介してくれた浅井さんと
直接お話したわけじゃないし…誰にも話してないし…おっしゃってる意味がわかりません
でした。
よくよく話を聞くと、そのトークセッションで浅井さんの代わりにこの物件の説明をして
くれた女性が「蒲生在住の建築学生がイベントにきてたよ!」と関係者に連絡してくれた
らしく、それが大家さんの耳に入ったとのこと。
まさかまさかの事態に驚きを隠せませんでしたが、大家さんも同様に驚いてましたw
「君が来た時間にカフェで面接があっただけで、毎日いるわけじゃない。なのにこうして
出会えたのは何かお互いを引き寄せるものがあるんだね」と
なんて素敵な大家さんなんだ!!!!この人と会えただけで、凄く満ち足りた気持ちになり
ましたが、そのあともこの賃貸物件のコンセプトや経緯を教えていただき、とても有意義な
時間を過ごせました。でもこれで終わりじゃないんです。
「この建物の模型があるんだけど見た?」っという話になり、ここに来てすぐカフェに入っ
たので全然見てないことを伝えると、大家さん自ら案内してくれることに!
なんのアポもなしに行ったので、この展開は全く予想してませんでした。
「ショートカットで案内するね!」とはじめは言ってましたが、「ここでは毎週ヨガ教室を
やってるんだよ」とか「ここ凄くお気に入りなんだ」とかこの住宅に対するいろんな思いや
普段の様子を詳しく説明してくれました。最後にはレーザーカッターで彫られた全体の素敵
な案内図を使って、ここにはどんな人が住んでて、どんな順番で入ってとかまで教えてくれ
ました。
今思えば、カフェにいる人全員が知り合いなんてそうあることじゃない。
大家さんがもの凄く愛情こめて作った場所だからこそ、そこに集う人達、住んでいる人達、
みんなこの場所が好きになって自然と話すようになる。
愛ある賃貸ってこういう事か!と実感しました。
学校でやる課題はクライアントが実在するわけじゃないし、自分が思い入れのある場所でも
ないから、何かピンとこなかったけど、実際、建物を建てるとき、何かを始めようとする時
は、いろんな思いがあるはずで、それは無理やり作るものでもない。
その思いに応えようとするのはもの凄くパワーのいる事だけど、率先して作る側の人間とし
て、とても大切なことを教えてもらいました。
毎週土曜日、ここを設計した方のお弟子さんが、オーガニック料理のお店を出しているそう
なので、近々お邪魔したいと思っています。みんなここが好きなんだなあ〜
0コメント